【日ごろのケアが大切】フェレットの換毛期と抜け毛のケア、毛球症対策

季節の変わり目にめちゃめちゃ毛が抜けるけど、これって大丈夫?
ウンチの中にも毛が混じってるしどうしたらいいのかな?

フェレットは猫のように自分で毛づくろい(グルーミング)をするので基本的には犬のように人がトリミングをしてあげる必要はありません。ただ、猫とは違い、飲みこんでしまった毛を吐き出すことはできません。飲み込んだ毛が排泄されないと毛球症というおなかに毛玉が詰まってしまう病気になったりします。ここではフェレットの毛に関する知識や病気、抜け毛のケアの方法をご紹介します。日ごろのケアでフェレットも人間も快適な毎日を送りましょう

この記事でわかること
  • フェレットの毛並み事情
  • フェレットの換毛期
  • 抜け毛が原因で起こりうる病気
  • 抜け毛ケアの方法
目次

フェレットの毛並み事情

フェレットはトリミング不要

前段でも記載しましたが、フェレットは猫のように自分で毛づくろい(グルーミング)をするので基本的には犬のように人が毛を刈ったり、整えたりするようなトリミングをしてあげる必要はありません。ただ、猫とは違い、飲みこんでしまった毛を吐き出すことはできません。飲み込んだ毛が排泄されないと毛球症というおなかに毛玉が詰まってしまう病気になったりします。
若いころは少量であれば便と一緒に排泄されることが多いですが、毛が大量に抜ける換毛期やうっかり大量に飲んでしまうこともあるので日ごろから簡単なケアは行ってあげる必要があります。

毛が生え変わる換毛期は春と秋の2回

フェレットは、季節によって毛が生え変わる時期があり、この期間を「換毛期」と言います。人のように汗をかくことで体温を調節することができないので、夏毛と冬毛に生え変わることで温度変化に対応しています。換毛期は個体によって量や期間はまちまちです。一度に一気に生え変わる子もいれば1年を通じて徐々に変わっていく子もいます。一般的には春(3~6月)と秋(9~11月)に生え変わるといわれています。

毛が胃や腸にたまってしまう毛球症

フェレットは毛づくろいをするので、その際に抜け毛を飲み込んでしまうことが多いです。少量であればそのまま排泄されますが、大量であったり、高齢になって消化器官の働きが衰えてくると抜け毛が消化管の中にたまりやすくなり、胃や腸などの消化器官の中に毛の塊ができてしまいます。毛球症になってしまうと排泄を促す薬をのんだり、手術によって取り除くことになります。

症状としては毛球が蓄積されていく影響で食欲不振や嘔吐症状、消化不良を起こします。

出展:エキゾチックペット診療日誌

毛玉ケアの方法

毛球症対策としては日々の予防が大切です。飲み込んだ毛が溜まりすぎないうちにこまめにケアしてあげましょう。また、ケージやハンモック、部屋などは換毛期はいつも以上にこまめに掃除をしてあげると効果的です。コロコロなどの掃除用具を活用すると楽ちんですよ。

毛づくろいでなめる前にとってあげる ブラッシング

換毛期など抜け毛の多い時期はブラッシングをしてあげるとよいです。抜けてきている毛をフェレットがなめてしまう前に取り除くことで、体内に入る毛を減らすことができます。
使用するブラシは、金属製のスリッカータイプのものが抜け毛を取りやすいのでおすすめですが、嫌がるフェレットも多いのでその場合はラバータイプの柔らかいタイプの方が扱いやすいと思います。
飼い主さんとのスキンシップにもなりますので定期的に行ってあげるのもよいです。ただ、やりすぎると肌痛めてしまうのでやりすぎには注意してください。
出展:フェレットワールド

抜け毛の排出をサポートする 毛玉除去剤をおやつにあげる

フェレットは毛づくろいをするので、どんなに掃除やブラッシングを頑張っても100%防止することは不可能です。
そこで食べてしまった抜け毛の排出をサポートするおやつが、各メーカーからさまざまな種類で販売されています。ただ、あくまで排出を促すものであり、詰まったものを流すものではないのでブラッシングと併用するのが良いでしょう。
なお、フェレットが口をくちゃくちゃしていたり、ケフケフ咳をしているときは何かが詰まっている、もしくは吐きそうな場合が多いです。毛が詰まる初期症状の可能性もあるのでそんな時にあげるのもよいです。あげすぎると下痢気味になるので目安としては換毛期は1~3日に1回、通常時は週に1回程度です。抜け毛の量とフェレットの体調を見ながら上げてください。

まとめ
  • フェレットは抜けた毛を食べてしまうので日ごろからケアが必要
  • 特に抜ける換毛期は春(3~6月)と秋(9~11月)
  • 食べた毛を排出できないと毛球症になる
  • ケアとして有効なのはこまめなケージの掃除とブラッシング、毛玉排出のおやつをあげる
よかったらシェアしてね!
目次
閉じる